スマホ画面用レイアウト変更・加筆訂正中です。当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

32. 【新人】通訳ガイド:公共交通機関利用【長距離列車】

オペレーション

長距離列車

団体で長距離列車を利用する場合も、
当たり前ですが、
集合時刻に集合場所にいない人は、
別途自己負担で次まで移動してもらう、
その場合、すべての時間がずれるので、
その日のホテルまで
自力で来てもらうことになります。
指定席での移動では、
消えた1人を待つことはできません。

こう説明すると、
≪脅かさないで!≫という人もいますが、
脅しではありません。

乗車券

新幹線や特急列車は、個札ではなく、
団体券(=団券)の場合がほとんどです。
ツアー前の打合せの際に、
各移動日、時間、利用列車、
人数などを確認
します。
指定席は、必ずしも同じ号車に
まとまっているとは限りません。

指定席は、念のため、
行程表などにも書き写しておくと便利です。

【厳重注意】乗車券・団券とも、
原本を紛失したら乗車できません。

ガイドが自費で購入することになります!
大人数で何度も長距離列車移動すると、
総額は莫大な金額になります。
絶対に紛失しないよう、
他のクーポンや現金とともに
厳重に管理すること。

座席の決め方

TLが付いてくる場合は、
列車の座席割はTLの意見を優先。

ガイドが1人の場合は、とにかく、
不公平感が出ないようにします。
ここでは、わたしがやっている
くじ引き方式についてお話します。

団体旅行には、カップルや
ご夫婦で旅行に参加する方が多く、
欧米ゲストは、夫婦やカップルが
別々になるのを大変嫌います。
まるで、この世の終わりかのように
大騒ぎする人までいるんですよ。
列車の中で離れて座ることくらい、
一体ナンだというのでしょうか。。。
ま、お客様がそう希望される以上、
それに沿う対応が必要です。

長距離列車移動の筆頭は新幹線です。
グリーン車なら、2列+2列なので、
カップルの配置に悩むことはありませんが、
インセンティブなどでもない限り、
高額ツアーでも、大抵は普通車利用です。
新幹線の普通車は3列と2列ですから、
離れ離れになるカップルが出ます。

例えば:7カップル14名+ガイド:
以下のような座席指定の場合
5列目  A  B+C    D+E
6列目  A  B+C    D+E
7列目  A+B  C     D+E

AとEが窓側。富士山がよく見えるのがE席。
この場合、5列目Aと6列目Aが、
離れ離れのカップルです。
A+B とC と分けてもいいのですが、
離れ離れのカップルが、
通路側では悲壮感が漂います。

A+Bなら、座席を変われば外の景色を見られます。
ガイドは7列目のCに座る、
このように座席割を考えています。

カップルやご夫婦が部屋単位なので、
部屋ごとに、小さな千代紙の裏に、
5列目B+C、とか、6列目D+E と書き、
部屋ごとですから、
御1人様なら1枚に1座席を書き、
千代紙の模様を上にして、
部屋ごとに、くじ引きをします。

【長距離列車の移動が何度もある場合】
いちど別々に座った夫婦やカップルや、
残念な席に座ったゲストは記録しておき、
次のくじ引きには参加させず、

必ず、一緒に座れて条件の良い、
良い座席を優先的に割り当てます。

このようにすれば、不公平が
かなり軽減されると思うのです。
この考え方は、お客様にも説明して、
納得・評価していただいております。

3人組ならば、それこそA+B+Cと
並べればいいでしょう。その場合、
くじ引きから除外になる不公平を払拭するため、
他のお客様に了解を得るなど、
何か考えたほうがいいでしょう。

御1人様参加者は、
割高の追加料金を払っているので、
条件がよくなる設定をします。

このようなかんじで、ガイドは、
最も条件が悪いところに座ります。
とはいえ、3列席の場合、
ガイドは通路側にいないと何かと不便です。

3列席のAが一般客、
2列席の残りが一般客、
ということもあるなど、
号車が分かれることもあり、
必ずしも、団体が固まって
座れるとは限りません

利用する列車ごとの号車と座席と、
ルーミングリストを照らし合わせて
席割を作成
し、すべてのクジを、
ツアー前に作成しています。

新幹線以外の普通の特急列車も、
基本は同じです。
在来線特急列車は、2列+2列なので、
カップルが多くても席割プランは楽です。
紙がバラバラにならないようまとめ、
かさばらない封筒に入れ、
〇月△日、品川~京都、9時20分発、
のぞみ145号、などと書いておきます。
皆様も、良い方法を考えてみてください。

富士山

東京や小田原あるいは三島などから
京都へ向かう場合は、
富士山を必ずご案内することが、
ガイドの大事な任務
です。
お天気次第ですが。

ワゴンを押してくる車内販売の方が
時刻表を持っていますので、
新富士通過時間を聞いておきます。
自分で調べられれば手間ありません。
東京から出発すると、新富士通過よりも前から
富士山が右手に見えます
ので、ご案内します。
ABC席の方は、DE側に寄るか、
デッキの窓からカメラを構えることになります。

京都で降車の場合

京都駅では降車する人が多いのに、
停車時間が特に長いわけではありません。
到着6分前には全員に声をかけ、
寝ている人を起こし、
忘れ物が無いようスタンバイさせ、
到着3分前には、出口に列を作り、
できるだけ早めに降りる
ようにします。
ゴミは全部持って降り、
ホームのゴミ箱に捨てる
ようご案内。
車内のゴミ箱も使ってもいいのですが、
団体で一斉に使うと溢れそうになったりします。
降車の手順については、
あらかじめお客様にも通知しておきます。
降車が終わらないと乗車できないので、
降りる時は、それほど問題はありません。
降りたら人数を確認。
全員がいるのを確認したら歩き出し、
途中のゴミ箱に不要なものを分別して捨てます。

京都駅から新幹線で出発する場合

  • ホームに移動する前に、
    お手洗いタイムを設ける。
  • 時間に充分余裕をもってホームへ移動。
  • 指定車輌号車近くで、
    座席のくじ引きをする。

新幹線ホームにて

安全のため、ホームでは絶対に、
黄色い線からはみ出さないことを
徹底的に周知します。

ところが、発着する新幹線の写真を撮ろうと、
「手が出るくらいだから大丈夫」などと
意味不明なことを言いながら、
かなり無謀なことをする人がいますので、
危険は絶対に回避しなければいけません。
何度繰り返しても言うことをきかず、
明らかに危ない方の手をひっこめたら、
「せっかくの写真が台無しになった」と
文句を言われたことがありますが、
それどころではありません。
あなたの安全には代えられないと主張しても、
しばらく怒っていた人がいました。
駅員さんから、すぐ近くで、派手に、
注意の笛を吹かれても凝りない人もいます。

実は、見えないけれど、監視カメラが、
あちこちに設置されていると言っていましたが、
監視カメラは、最近は本当に増えたようです。
ガイドが、駅員さんから注意されたら、
かなりマズイことになります。
安全のために規則を守るように言いますが、
「日本人みたいにマジメじゃないから」と、
屁理屈をこね続ける人も一定数おり、
本当に危ないことをする人がいますので、
安全確保が最優先です。

新幹線に乗車

新幹線が到着し降車が終わったら、
迅速に乗車するよう事前に
繰り返し説明しておきます。
「迅速に」行動できる団体客は、
まぁいない
のですが、一応言っておくのです。
実際に乗り遅れてホームに置いてきぼりに
なった人もいるそうなので、要注意です。

車輌は南側が1号車、北(東京方面)が16号車。
座席番号も1列目は南、
番号が増えるにしたがって北です。

団体の座席は、14号車あたりの
不便な号車になることが多いので、
エスカレーターでの移動後も、
かなりの距離を移動します。

部屋ごとに引いたクジの紙を見て、
利用する号車の乗車口に線に沿って並ばせる。
全員が同じ号車に乗れる場合は、
その号車の前と後ろに人数を分ける。
「線に沿って並ぶ」ことができなくて、
ダンゴ状態を維持しがちなので、
1人づつきちんと並ばせないと、
一般客から軽蔑の目線が投げられます。
「ちゃんと並ばせろ」と一般客から
怒られると、相当恥かしい思いをします。
引率能力に欠けたガイドと思われ、
同じ車輛で一緒に移動するので、
何かと見られるのですからバツも悪い。

列の先頭に並んで一番に乗るのがベスト、
一般客より先に並んでいれば大丈夫です。
そのためにも、早めの移動が肝心です。
時には、せっかく早く来て並んでいるのに、
知らないうちに列から外れていなくなり、
探すとかなり離れたところで
写真を撮ってる人などもいるものです。
「ったくもう・・・」で、後から来れば、
一番最後に並ぶのがマナーですが、
このように勝手な行動をする人に限って、
「妻があそこにいるからそこへ行く」などと、
当然のように主張する人が多いので、
ちゃんと並んでいないと横入りはダメなど、
先に対策を講じる必要があります。

とはいっても、その程度のことも
融通できないと思わせるのが関の山で、
ガイドは、本当に困ります。

ゲストが離れた場所から列に戻った時に、
既に、並んでいる一般の方が、
「いいですよ、どうぞ」と言ってくれたら、
丁寧にお礼を申し上げ、
お言葉に甘えさせていただきましょう。
その場合は、ゲストにその旨を
諭さなければなりませんが、
そういうトラブルメーカーは、
「当たり前だ」と開き直るので本当に困ります。

この時点で、車内に乗り込んだら、
自分の座席を探すのは後回しにして、

中に移動するよう、
そうしないとみんなが乗りこめないと、
繰り返しお願いします。

最後の人が降りたら、迅速に乗車させる。
とかくモタモタするので、ここは少し急いでもらう。
ガイドは、自分の団体のメンバーの様子を見ながら、
「とにかく中へ移動してください」と言いながら、
全員が乗車するのを見計らいながら最後に乗る。

【注意】ガイドが最初に乗る、
と教える人もいます。
筆者は、自分の荷物を
車内のデッキに置き、
メンバーの乗車状況を見ながら、
全員が乗ったと確認できた時点で、
ドアから車内へ移動します。

徐々に各自座席を見つけて着席した頃、
ガイドは全員いるかどうかを確認


各座席を見回りながら、
降車駅と降車時間をお知らせ
します。
降車5分前には降りる準備をし、
3分前には全員ドアの前にスタンバイ
するとご案内します。
10分前の用意だと早すぎて待ちすぎるので、
匙加減が微妙です。
もし、全員が迅速に行動できる方々なら、
1~2分遅めでもいいかもしれません。

新幹線に忘れ物をすると、
取り戻すのに2~3日かかります。
それより前に帰国になる場合は、
たぶん取り戻すことはできません。

降りる時は、全員をドア近くに並ばせたら、
ガイドは一度戻って、ゲストが座っていた
座席に忘れ物がないか見て回ります。
降りたら必ず全員揃っているか確認。

次回は、お客様とのお食事について、お話します。
食事制限のことではなく、
何かと気を付けることがあるのです。

33. 【新人】通訳ガイド:別館になる場合、お客様との食事

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました